1144件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

野々市市議会 2022-09-28 09月28日-04号

議案第45号令和3年度野々市一般会計歳入歳出決算認定についてでは、総務部所管決算において、公債費についての質疑が行われ、市役所庁舎公債費について令和7年度に完済予定であること、また、公債費全体で見た場合、過去の区画整理事業街路事業などの起債償還が進んでいるため、公債費は減少する傾向にあるとの説明がありました。 

野々市市議会 2022-08-04 09月06日-01号

具体的には、令和3年度に超過交付となっている国庫支出金等の返還のため償還金を386万6,000円追加するもので、その財源には介護給付費準備基金積立金を減額することで調整するものでございます。 次に、議案第45号から議案第51号までの7件は、令和3年度の各会計決算認定等についてでございます。 まず、議案第45号一般会計歳入歳出決算について御説明申し上げます。 

白山市議会 2022-06-16 06月16日-03号

このような場合、償還払いはなされないのでしょうかと。 そこで、以下お伺いをいたします。 1点目、まず、定期接種再開となり、対象の小学校6年生から高校1年生には、いつ案内が送付されるのでしょうか。また、送付されたのでしょうか。対象者は何人になるのか教えてください。 2点目、キャッチアップ接種対象者となる現在17歳から25歳は何人いますか。こちらの方々への案内送付済みでしょうか。教えてください。 

輪島市議会 2022-02-22 02月22日-03号

医療費の問題も、子供の医療費、あるいは障害者医療費というのは、償還払い制度がありました。一旦病院で金を払って、領収書をもらって、これを市役所窓口に提出をすると、その支払った医療費について口座へ振り込むと。結果はどういうことかというと、医療費自体は無料であるということのこのことは変わりませんから、窓口で払わなくてもよくすればいいのではないかと。

輪島市議会 2022-02-15 02月15日-02号

また、財源中の一般財源部分につきましては、将来の負担軽減を図るという観点から、元金償還について、これを前倒しして償還するということなどから、財政調整基金の取崩しをして対応もさせていただいたところであります。 財政調整基金の取崩し額については、令和3年度当初予算でまず取崩し額5億5,000万円を予定いたしておりましたけれども、それを2億5,000万円減額いたしまして3億円といたしております。 

輪島市議会 2021-12-14 12月14日-02号

そのうち原則1割負担介護サービス利用料を一旦全額自己負担にして、後から払戻しさせる償還払いとなったのは2,591人、払戻しの一時差止めは56人、自己負担を3割、一定所得以上は4割に引き上げる給付減額等が1万1,236人となり、厳しいペナルティーを強いられています。 輪島市では、保険給付制限処分を受けた人はそれぞれ何人いますか。 

野々市市議会 2021-12-08 12月08日-02号

また、助成の方法につきましては、灯油購入後に購入代金領収書またはレシートと助成額振込口座等必要事項を記載した申請書福祉総務課等窓口または郵送で提出いただくことで、1世帯当たり上限5,000円の灯油購入代金を市から指定の口座振込をする償還払い方式とすることを予定しております。 ○議長中村義彦議員) 岩見議員。 ◆15番(岩見博議員) 次の質問に移ります。 

輪島市議会 2021-09-07 09月07日-02号

この0.4ポイント上昇した主な要因でありますけれども、これは輪島中学校建設などの財源として発行した市債について、その元金償還がスタートしたということで、その数値が上がっているということであります。 次に、2つ目の将来負担比率についてであります。 これは、令和元年度から比較しますと、3.2ポイント減少をして、84.7%ということで、僅かではありますが改善しているところであります。 

野々市市議会 2021-09-02 09月02日-01号

この歳入超過につきましては、主に令和2年度保険給付費等交付金の確定に伴う償還金の財源とするものでございます。 次に、議案第51号後期高齢者医療特別会計についてでございます。 本市では、運営主体であります石川県後期高齢者医療広域連合と連携し、保険料収納管理のほか、市民の方への身近な相談窓口として、制度の周知や各種届出受付業務等を行っております。 

小松市議会 2021-04-30 令和3年第2回臨時会(第1日目)  本文 開催日: 2021-04-30

助成額は、PCR検査2万円、抗原定量検査7,500円を上限検査費用償還払い助成いたす予定でございます。  次に、抗原検査キット備蓄についてでありますけれども、こちらの備蓄用抗原検査については、感染拡大防止初動対応として、現場からの要請を受け、早急に現場感染を検知するものとして導入するものであります。緊急性の高い災害時や感染者により業務の継続が困難な事業所等への支援を想定しています。

野々市市議会 2021-03-09 03月09日-02号

さらに、これまで下水道整備に要した費用に係る起債償還も今後ピークを迎えることや、施設老朽化に備える必要がありますことから、令和4年度中に下水道使用料の改定をお願いしたいと思っております。 行政運営を行う上で必要な財源を安定的に確保することは、新型コロナ感染症対策など緊急時の財政出動に備えるためにも大変重要なことだと思っております。

小松市議会 2021-02-17 令和3年第1回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2021-02-17

そうしましたら、実質公債費比率につきましてですけれども、これは公債費というのは今まで借りとったお金を返すお金でありますけれども、こういったものの比率ということで、これもリーマンショック後の平成23年度で18.5%という、従来の最高値になっておりまして、これから継続的に、繰上償還それから民間活力導入による市債新規発行を抑制するとか、そして低利子の市債への借換えに努めておるということでずっと改善してまいりまして

小松市議会 2021-02-08 令和3年第1回定例会(第1日目)  本文 開催日: 2021-02-08

公債費は、通常分はマイナスとなりますが、県から返還される観光ファンド出資金財源とした市債償還市税支払い猶予財源振り替えとして、今年度に発行する猶予特例債償還影響で5億7,000万円の増としております。  投資的経費は、3月補正への前倒し、骨格予算化等影響で48億1,000万円余としていますが15か月予算では59億2,000万円余とほぼ前年並みとなります。